起業にはいろいろと準備が必要!人それぞれかもしれませんが私のやったことについてシェアします!

■起業の準備で何をやったか?
どうも。エストゥーザ代表の「ざうしん」です。
とりあえずの勢いで起業してみた私ですが、それなりに準備は必要でした。
これから起業を目指す人の参考になればと思い、どんな準備をしてきたかについて書き残しておきたいと思います。
なお、私は独自ドメインを取得し、AWSでWebサイト構築とメール環境(Amazon WorkMail)を用意しました。
適宜、ご自身の選択した方法で読み替えていただければ幸いです。
起業するにあたって「どんな商品やサービスを扱うか?」が最重要事項になると思いますが、それは決まった上での準備作業として、私は以下のことを実施しました。
・開業届
・Googleアカウント作成
・独自ドメイン取得
・AWSアカウント作成
・Webサイト構築
・メール環境(独自ドメイン)構築
・銀行口座開設
・事業用クレジットカード作成
・会計ソフト準備
・SNSアカウント開設
・商標登録
・印鑑作成
・開業費(開業準備費)計上

今思えば、準備が完了してから開業届を出す、でも良かったかなー、と思いつつも開業届がないと個人事業主としての銀行口座の開設が難しかったりするので、この順番もアリと思います。
開業前に準備活動に使ったお金(開業費)は繰延資産として償却できるので節税につながります。
開業準備でたくさん費用がかかるようであれば、開業届前に準備活動を進めておいた方が良いかもしれません。
次回以降の投稿では、それぞれの準備作業の詳細についてお伝えしていきます。
まずはメールマガジンへの登録をお願いします!!
メールマガジンに登録していただいた方には、もれなく「お金をかけずにWebサイトを構築する方法」が実践できる手順書をプレゼント!!