トライアル起業を始めよう

個人事業主が今すぐ始めるべき!SNS開設と被リンク対策の基本ガイド

2025/07/05
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ゲームとリアルロボットアニメをこよなく愛するアラフィフ平社員、エストゥーザ代表「ざうしん」

■個人事業主がゼロから情報発信を始めるためにもSNSを活用しよう!

どうも。エストゥーザ代表の「ざうしん」です。

前回の投稿で会計ソフト準備についての情報をお伝えしました。
今回の投稿では、「SNSアカウントの開設」についてお伝えします。
※内容が濃くなるので、複数回に渡ってお伝えします。

■SNSがなぜ重要なのか?SEOと組み合わせて効果を発揮させよう!

個人でビジネスをしていると、どうしても「認知度の壁」にぶつかるものです。
せっかくいいサービスや商品があっても、知られなければ選ばれることはありません。

そこで大きな力を発揮するのが、SNSとSEO対策(検索エンジン対策)です。

SNS:無料で始められ、顧客との関係構築やファン化に役立つ
SEO:検索で見つけてもらいやすくなる(=Webサイトの価値が上がる)

この2つを上手く組み合わせることで、「探してもらえる・選ばれる」存在になることができます。

今回(第1回)の記事では概要をお伝えし、次回以降で各情報の詳細をお伝えするようにします。

 第2回:X(旧Twitter)の活用
 第3回:Facebookの活用
 第4回:LINE公式アカウントの活用
 第5回:被リンク対策(SEO対策のほんの一部)

■まずはSNSアカウントの開設から始めよう

SNSは無料で始められてビジネスに役立つとても有用なツールです。
これを利用しないなんてもったいないです。

私は以下の3つを活用しています。余力があったら他のSNS(特にInstagram)も活用したいのですが、あまり手を広げすぎるとメンテが大変なのでいったんここまでにしています。

X(旧Twitter)
 → 拡散力が高く、リアルタイム性に強い
Facebook
 → 信頼性が高く、コミュニティ形成に有効
LINE公式アカウント
 → 既存顧客との継続的な接点に強い

どれも無料で始められ、ビジネスに必要な機能がそろっています。
本記事では、それぞれのSNSについて簡単に紹介し、次回以降で具体的な活用方法を深掘りしていきます。

■各SNSの特徴と活用ポイント(概要)

X(旧Twitter)
 ・情報の拡散に優れ、短文投稿が中心
 ・ハッシュタグやリポストで認知を広げやすい
 ・気軽に投稿でき、日常の発信に向いている

Facebook
 ・実名性が高く、信頼のある情報発信ができる
 ・Facebookページを活用すれば、ビジネス用の発信が可能
 ・地域密着型のビジネスとも相性が良い

LINE公式アカウント
 ・ユーザー数が圧倒的に多く、メッセージの開封率が高い
 ・クーポンやステップ配信、チャット対応が可能
 ・飲食・美容・教室など、リピーターを大事にする業種に最適

■おまけ:SEO対策としての「被リンク」って?

被リンクとは、他のWebサイトから自分のサイトへ向けられるリンクのことです。
検索エンジンの評価が上がり、検索順位に良い影響を与えると言われています。
SNSでのシェアや、ブログ・クラウドソーシングの活用によって自然に増やすことが可能です。(時間がかかる点には要注意)

詳しくは第5回でご紹介します。

■まずは「始めること」から

「SNSは苦手…」「発信に自信がない…」と感じている方でも大丈夫。
大切なのは、完璧を求めず、小さくても行動を始めることです。

次回は、最も手軽に始めやすく拡散力も高い「X」の活用方法について詳しく解説します。
フォロワーゼロから始めて、どうやってファンを作るのか?を一緒に見ていきましょう!


まずはメールマガジンへの登録をお願いします!!

エストゥーザのメールマガジン 読者登録フォーム

メールマガジンに登録していただいた方には、もれなく「お金をかけずにWebサイトを構築する方法」が実践できる手順書をプレゼント!!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
ゲームとリアルロボットアニメをこよなく愛するアラフィフ平社員、エストゥーザ代表「ざうしん」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Copyright© エストゥーザ , 2025 All Rights Reserved.